織物の構造を理解するために、織機で基本的な組織の布を織りました。
2色の経糸の組み合わせ、見ているだけで楽しくなりますね☆
組織と色の組み合わせ方によって、布は様々な色や表情を見せます。
はじめて織機を使った学生さんも
織り進むにつれてどんどん織機の扱いに慣れていかれたのではないでしょうか。
授業風景の写真からも、真剣に取り組まれている様子が見て取れます。
工夫しながら身につけたことは、なかなか忘れないと言います。
今回の授業で学んだことは、きっと後々役立つことでしょう!(NK)
![]() |
会場の様子です。 組織織のすてきなマフラーがたくさん並んでいます。 |
![]() |
色とりどりの色糸の山 |
![]() |
帯のデザインを考えています |
![]() |
教員による経糸準備のデモンストレーション |
![]() |
この棒を一本入れるだけで、腰機がずいぶん扱いやすくなります |
![]() |
スクーリングでは机にとりつけて織ります ご自宅では柱など、ひっぱっても大丈夫なところに 取り付けて織りましょう |
![]() |
表現したかった模様、試行錯誤の末、織れました!! |