2014年10月29日水曜日

ヒツジパレット2015 ワークショップにつきまして☆

2015年2月に、京都文化博物館での作品展+京都各所でのワークショップ、レクチャー、交流会、公開制作など、ヒツジにまつわるいろいろな楽しい催しが開催される「ヒツジパレット2015」に、京都造形芸術大学通信教育部染織コースも協賛しています。
関連のワークショップを本学でも開催いたします。




「あばり編みでミニ巾着」新田恭子講師
201526日(金)13:30~16:30
 
2014年12月1日から、往復はがきでのお申し込みを受け付けます。
先着順で20名の定員です。受講料は材料費込みで2500円です。
本学キャンパス内でワークショップをおこないます。

往復はがきに、お名前、ご住所、日中連絡のつく電話番号、メールアドレスを書いて下記へ送付してください。

送付先
606-8271
京都市左京区北白川瓜生山 2-116
京都造形芸術大学 通信教育部 染織コース研究室 宛





ご応募お待ちしております!
みんなでいっしょに「あばり」ましょう!!

あばり編みについては、ブログ「あばり編み日記」をご参照ください。

2014年10月28日火曜日

第7回 MARBLE'14 展 今年も開催されます!!

山だけでなく、街中の秋色も深まってまいりました。

兵庫県立美術館 原田の森ギャラリーにて
今年も、京都造形芸術大学通信教育部の絵画・染織・陶芸卒業生による展覧会、
「第7回 MARBLE'14 展」が開催されます。

お近くの方は、どうぞお誘い合わせのうえ、ごらんください。
力作揃いの数々の作品との出会い、そして
展覧会で出会う人々との語らいも楽しいことでしょう。
六甲山の色合いも絶妙に美しい、秋の神戸を満喫してください☆(NK)

ーーーーーーーーーーーー
第7回 MARBLE'14 展
2014年10月28日(火)ー11月3日(月・祝)
10:00-18:00(28日は13:00から、3日は16:00まで)
兵庫県立美術館 原田の森ギャラリー 東館1・2階
阪急神戸線 王子公園駅から西へ徒歩6分
JR灘駅から北西へ徒歩10分
http://hyogo-arts.or.jp/harada/
ーーーーーーーーーーーー



彩り・紬ぐー横浜展2014ー開催されます♪

今年も本学染織コースのOB・OGの集まりである
瓜生Some-Ori会の展覧会が開催されます!

横浜の洋館ギャラリーが会場です。
どんな作品が展示されるのか、とても楽しみですね♡
お近くの方はどうぞご覧ください♪(NK)

ーーーーーーーーーー
彩り・紬ぐ ー横浜展2014ー
2014年11月5日(水)ー9日(日)
9:30-16:30(5日は12:00から、9日は15:00まで)
横浜山手洋館 エリスマン邸ギャラリー
横浜市中区元町1-77-4
http://www2.yamate-seiyoukan.org/seiyoukan_details/Ehrisman/ ーーーーーーーーーー








テキスタイルが素敵なシャツのリミテッドショップ in 神戸♪

街路樹の紅葉もずいぶんすすんでまいりました。
冬物のぬくもりが恋しい季節になってきましたね。

神戸市の元町で、日本のテキスタイル産地で染め、織り、刺繍して、
日本で縫製したシャツの期間限定店がオープンします。
女性用と男性用、どちらのシャツもあります。
トートバッグやネクタイ(猫タイ!)などの小物も並ぶそうです。

東京銀座の松屋さんをはじめ、全国各地で期間限定店を開いて販売しています。
今後は11月21日ー27日、東京 スパイラル1Fショーケースで開催されるそうです。

お近くの方は、どうぞお立ち寄りください♪
お気に入りの一枚に出会えるかもしれません☆(NK)

ーーーーーーーーーー
kakapoのシャツ Limited shop
2014年11月1日(土)ー9日(日)
11:30-19:30

TASTE & TOUCH DECO
神戸市中央区海岸通1-2-10
deco@def-company.co.jp

http://www.kakapo.jp/kakapo/
ーーーーーーーーーー




2014年10月24日金曜日

[スクーリング作品紹介] 染織II-3 腰機で帯を織る

提出作品をご紹介します。
10月に届いた作品です。

濃い青から紫、淡い青から白へのグラデーション。
織り終わり部分には連なる山を象った浮き織りが入っています。


長く長く織り進めるのはなかなか骨の折れることです。
時には心も折れそうになりますね。
着用しているところを想像すると織り続ける元気が出てきます。

着用する作品ではないときは・・・
やはり完成を楽しみにしましょう。
制作中の作品は、まだこの世にない(作者の頭の中にだけある)ものです。
完成を見たい、という強い興味が織り進めるための原動力になります。(久田)

2014年10月15日水曜日

卒業後の活躍

先日、卒業生の方のギャラリー猫亀屋さんで展覧会をさせていただきました。
猫亀屋さんは大阪の南、みさき公園で有名な淡輪にあります。海の側の、とても気持ちのよいところです。

オーナーの今泉さんは、大学で染めを学ばれ、卒業後ギャラリーを始められました。
今泉さんとご主人が展示を手伝ってくださいます。
木の梁が立派な天井。作品の端が吊れたところです。
展示が済んで一休み、作品の下でお茶をしているところです。
圧迫感がすごかったですが、写真で見るとそれほどでも(笑)
同じ作品を京都の展覧会でも展示します。またご覧ください。
帰りに棗(なつめ)の実を頂きました。
中華料理に入っている乾燥したものは食べたことがありましたが、生は初めてです。リンゴに似た甘酸っぱい味でした。

沖縄にもよく潜りに行かれるそうで、入り口にはシーサーが座っています。


猫亀屋さんでは過去何回か展覧会をさせてもらいました。ここでの作品は色々な展覧会に呼ばれました。この昨年行われたイギリスでの展覧会(下記URL)の作品もここで展示したものです。

http://www.clothandmemory.com

運気の上がる場所というか、とてもラッキーな会場と言ってもいいでしょう。
ご夫婦のお人柄といっても良いのかもしれません。

猫亀屋さんでは、これからも色々な企画展が開催されます。
皆さんもぜひ一度、お訪ねください。
                          (高木光司)

2014年10月14日火曜日

京都銭湯芸術祭2014♡開催中♡♡

京都には、個性的な銭湯が生き残っています。

そんな銭湯へのラブコール♡として、
銭湯好きな学生たちが立ち上げた芸術祭です。
イベントも盛りだくさん、現在まさに開催中です。
皆様、どうぞ銭湯で身も心もリフレッシュしてください♡
出品作家の作品たちも歓迎してくれます。

本学通学染織コース出身の学生たちの作品も出品されていますよ〜〜
詳しくは、チラシやURLをご覧ください♡♡(NK)

http://www.kyotosentoartfes.com/

ーーーーーーーーーーー
京都銭湯芸術祭2014
2014年9月27日ー10月26日
定休日と観覧時間(観覧時間)は各銭湯により異なります。
入場料:430円(入浴料)
参加銭湯:北区ー紫野温泉、門前湯、大徳寺温泉、加茂温泉、若葉湯
     上京区ー龍宮温泉、京極湯、長者湯
詳しくは http://www.kyotosentoartfes.com/ まで。
ーーーーーーーーーーー



本学学部生、安部里香さんの作品展、東京で開催されます☆

台風一過、澄んだ空気が気持ちの良い季節ですね。

さて、東京の台東区谷中にある寺町美術館+ギャラリーにて
学部に在学中の安部里香さんが作品展をされます。
安部さんは縫取り織の作品を出品、
もう一方友禅染作家の方と二人の作品が並びます。

お近くにいらっしゃる方はどうぞご覧ください☆(NK)

ーーーーーーーーーー
友禅染と縫取り織展 友禅作家 青山恵 染織作家 安部里香
2014年10月17日(金)ー26日(日)
11:00ー19:00(初日13:00、最終日〜17:00)
寺町美術館+ギャラリー
東京都台東区谷中7 - 6 - 3
tel : 03-3828-5969
http://teramachi-artmuseum.com/
ーーーーーーーーーー





[スクーリング授業風景] 染織Ⅰ-2a,b 絞り染木綿浴衣(前半)、染織Ⅰ- 2a 絞り染の浴衣をデザインする 石塚広先生、岡博美先生

7月19日〜21日(a日程)、7月26日〜28日(b日程)に開講された授業です。2013年以前の入学生にとっては、[絞り染木綿浴衣 ]の前半3日です(全6日間)。2013年以前の入学生と2014年以降の入学生、どちらも受講できるよう、同時開講されました。

自宅課題として布を絞り、それを染めた後に
更に布を絞ってサンプルを染め、
絞り染の浴衣のデザインを考えます。

2013年以前の入学生にとっては染織Ⅰ-2[絞り染木綿浴衣 ]の後半3日の授業、
2014年以降の入学生にとっては染織Ⅰ- 3 [絞り染の浴衣を染める]
を受講するまでに、浴衣一枚分の布を絞る課題が出されました。

絞染めの特徴は、染まり上がりにサプライズが待っていることではないかと思います。
絞りをはずした布の染まりあがり、何度染めてもドキドキしますね!
最終日、教室の壁には受講生の工夫の跡が鮮やかに掲示されていました。(NK)


染めた布は水洗いします

力作ぞろいです!



力作ぞろいです!



力作ぞろいです!

[スクーリング授業風景] 染織Ⅰ-2a,b 絞り染木綿浴衣(後半)、染織Ⅰ- 3a 絞り染の浴衣を染める 石塚広先生、岡博美先生


9月2日〜4日(a日程)、9月6日〜8日(b日程)に開講された授業です。2013年以前の入学生にとっては、[絞り染木綿浴衣 ]の後半3日です(全6日間)。2013年以前の入学生と2014年以降の入学生、どちらも受講できるよう、同時開講されました。

受講するまでに、浴衣一枚分の布を絞る課題が出されました。

しっかりと準備をおこない、
浴衣一枚分=一反分の布のヴォリュームを感じながら
できるだけ効果外の色ムラが出ない様に工夫しながら染め上げます。

最終日の合評会、
ちょっと離れて自作を見る時に
達成感とともにある種のくすぐったさと誇らしさを感じられた学生さんも
多かったのではないでしょうか。(NK)

合評風景です〜力作揃いです!

本学大学院修士課程修了生、小林わか菜さんの個展☆


秋の京都には、観光客がたくさん♪ 
美しい景色を愛でながら歩いておられますね。
世界中に京都ファン仲間が増えているようで、嬉しい光景です☆

さて、本学教員 高木光司先生が個展をされている同時期に、
その隣のひと回り小さめのギャラリーで
本学大学院修士課程修了生の小林わか菜さんが個展を開催します。
大学院修了時の作品から、どのように表現を展開させているのか、
とても楽しみです。

余談ですが、ギャラリーギャラリーのある寿ビル5階には、
ギャラリーギャラリー」、
ギャラリーギャラリーex」、
「ショーケースギャラリー」、
「メリーゴーランドギャラリー
以上4つのギャラリーがあります。

ショーケースギャラリーには、本学教員の作品が多数てんじされていますから、
そちらもどうぞ覗いてみてくださいね☆(NK)

ーーーーーーーーーー
小林わか菜展「めくれる」
2014年10月25日(土)ー11月8日(土)木曜日休廊
12:00-19:00
ギャラリーギャラリーex
京都市下京区河原町四条下ル東側・寿ビル5F
tel : 075-341-1505
ーーーーーーーーーー



本学教員 岡博美氏の展覧会、開催されます。

茨木県取手市で、本学教員の岡博美氏も関わっている展覧会が開催されます。

取手市高須地区の地域創生を目指した活動のひとつとしておこなわれている
「植物色素からつくる絵具の研究」、
この研究から生まれた色材を活用した新作を発表されます。

お近くの方は、どうぞご覧ください♪(NK)

ーーーーーーーーーーー
色からはじまること 秋本貴透 × 岡博美
2014年10月31日(金)ー11月16日(日)
10:00-16:00(金のみ18:00まで)
TAKASU HOUSE
茨城県取手市高須2166
tel : 070-5363-7674(10:00-18:00)
http://takasuhouse.com/
ーーーーーーーーーーー





本学教員 高木光司先生の京都での大きな個展、開催されます。







京都の北白川は、急に冷え込んできました。
秋も日ごと深まってきていますね。

さて、10月下旬より、本学通信染織コースの専任教員の高木光司先生が
京都のギャラリーで個展されます。

立体の作品です。
ぜひ実物の作品をごらんください。

お近くまでお越しの節は、どうぞご覧ください☆(NK)

ーーーーーーーーーー
高木光司/TAKAKI KOJI
2014年10月25日(土)ー11月8日(土)木曜日休廊
12:00-19:00
ギャラリーギャラリー
京都市下京区河原町四条下ル東側・寿ビル5F
tel : 075-341-1505
ーーーーーーーーーー
























2014年10月12日日曜日

[スクーリング作品紹介]「染織III-4 組織を織る」 

提出作品をご紹介します。
9月に届いた2作品です。

2色の黄色にオレンジ、グリーンの細い縞が効いています。
黄色2色を一本交互にしている部分はよこ段模様ができます。

赤系と黄色系をスッパリと分けた大胆な縞。
赤系部分は実は2色の組み合わせです。

皆さん、織り進んでいるでしょうか。
焦らず少しずつ進めてください。 (久田多恵)