2022年6月21日火曜日

(受け渡し完了しました!)織機と織物用具を有償で譲ってくださる方がいます!

こちらの織機はご希望の方へ受け渡しが完了しました。
また何か情報がありましたら掲載します。

以下、お知らせいただいた内容です。
詳細は持ち主の方と直接のやりとりとなります。

____________________________
機の形状      クマクラ織機  100サイズ ろくろ式
          綜絖枚数   4枚
付属品       筬(竹)    3枚
          鯨寸間22羽  天地9㎝
          内巾90cm  巾1枚
 
              鯨寸間27羽  天地9㎝
          内巾90㎝巾  1枚

          鯨寸間19羽  天地9㎝
内巾90㎝巾  1枚

杼       3丁

座繰器

かせかけ    かせかけ台

太枠      2個

小枠      8個

管巻器     (稲垣機料)1

                    染色に関する道具及び材料
寸胴鍋        30㎝巾 20リッター
ホーローボール    40㎝巾 9個 いろいろサイズ

  植物染料の材料
矢車附子
蘇芳
化学染料        多数 (かなりの数量と種類あり)

ウール糸を作る      ハロディン社製  紡毛機スコットランド製
   HAⅬⅮANE      ⅬEW    SPⅠNNⅠG・WHEEⅬ
以上

条件
①自宅に引き取りに来ていただけること
②期日7月中旬までにいらしてください
③上記に記した全てで¥100000―を希望します。
________________________
以上がお知らせいただいている内容です。
お住まいは京都市伏見区で、転居をされる等のご事情があります。
これはほしい、これはいらない、という選択はご遠慮ください。
駐車できるそうなので、自家用車または赤帽さんをご利用ください。

ご希望の方は通信染織研究室までお知らせください。
在学生の方はairUコンシェルジュにどうぞ。< (通信染織研究室)

会期の変更をお知らせします。久田多恵 ガラスケース展のお知らせ

終了日程が変更になりました。
7月24日(日)までとなります。
申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。

開催中の展覧会です。
「久田多恵 ガラスケース展 6月の風 7月の光」
2022年7月24日(日)まで
12:00〜19:00 月曜日は画廊 日曜日は18:00まで
最終日は15時頃には撤収します。

ギャラリーマロニエ3F
京都市中京区河原町四条上ル塩屋町
phone 075-221-0117

ガラスケース展は1メートル四方(もうちょっとあるか?)くらいの小さなスペースです。
作品も10センチ角くらいの小さなものです。

H :110 W :110 D :20 cm 綿布にアクリル絵の具
この作品をDMに使ったのですが、買ってくださったそうなので別のもご紹介します。


えっ 描いちゃってる!
  そうなんです。この頃、というかちょっと前から広まっていたファブリックパネルを
作ろうとしてスタートしたのですが途中から直接描くことにしました。

展示期間が長いので、ついでがある時にぜひお立ち寄りください。(久田多恵)

airUコミュニティー、藝術学舎などなど。

皆さんこんにちは。
この春から「airUコミュニティー」というサイトができました。
通信教育部の卒業生、在学生、在学したことがある方はどなたでも利用することができます。
https://air-u.community.kyoto-art.ac.jp/#/login
(リンクできていなかったらすみません!)

ログインIDとパスワードは在学時にairUキャンパスやサイバーキャンパスに入る時に使っていたもので大丈夫です。
早速お試しください。
わからなくなってしまった、そのようなものはなかった、という方は大学にお問い合わせください。

楽しいおしゃべりや、気軽な情報交換の場です。
引き続き、この通信染織ブログも続けますので「学生ではないんだけど・・・」という方は
見ていただけると嬉しいです。

通信教育部ブログという大学の公式ブログもあります。
こちらもどなたでも見ることができます。
6月17日に「【染織コース】いろいろな織機 木枠機と腰機を中心にご紹介します」をアップしました。
https://www.kyoto-art.ac.jp/t-blog/?p=103656

織機
木枠機
腰機
木枠機と腰機は一番上のような織機とくらべると簡易というか簡素というか、
本格的な織機には見えないかもしれません。
織機で織ったことがある方は特にそのように思われるようです。
でも木枠機や腰機でとても美しい布を織ることができるのです。
興味を持たれた方は「藝術学舎」で腰機の織り方を習得することができます。
「藝術学舎」は大学に入学せずに講座単位で受講ができる一般公開講座です。
https://air-u.kyoto-art.ac.jp/gakusha/learning/G2223443?_ga=2.61393580.1807853255.1655784916-895783915.1655784916
申し込み締切日は6月24日(金)13:00です。(通信染織研究室)