2014年12月26日金曜日

2015年 新年のごあいさつです☆

謹賀新年 2015年新春


 通信教育部 染織コース 研究室一同




[スクーリング作品紹介]染織II-3腰機で帯を織る b

提出作品をご紹介します。
水色の側に配された赤が、効かせ色になっていますね。

大胆な構成です。緯糸方向に出ている、細い縞の効果も効いています。
































現在、b日程クラスは続々作品が提出されています。
どれも力作揃いです。
現在織っている最中の方、頑張って仕上げましょう〜〜♡
大学から応援の念を飛ばしていますよ☆

残りの作品は、新年あけてからご紹介します。
どうぞお楽しみに。(NK)

展覧会のお知らせ

皆さん、2014年もあと数日を残すのみとなりました。
慌ただしい毎日をお過ごしのことと思います。

新春に個展を開催しますのでお知らせします。




お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。(久田多恵)

[スクーリング作品紹介]染織III-4組織を織る

提出作品をご紹介します。


黒に近い紺色と、クロームイエロー、ブルーで構成されています。
中央部はブルー3種類と濃紺を一本交互に使ったよこ段模様です。

レポートにも書かれていましたが八重山に伝わるミンサー(帯)に、濃淡のたて糸を一本ずつ交互に使ったよこ段模様が使われています。
この模様はムカデの脚にたとえられ、織り手の願いが込められています。

この提出作品の場合、なぜか南国の魚を思わせます。
キラッと光る金属的な輝きを感じさせます。(久田多恵)



2014年12月22日月曜日

[スクーリング作品紹介]染織II-3腰機で帯を織る

提出作品をご紹介します。


ピンク色の濃淡と灰色がかった藤色、濃い紫色の縞です。
濃い方のピンク色は、微妙に違う2色が使われています。



紫色と赤、紺の縞を真ん中に持ってきて、両脇にはベージュと黄色。
対比の強弱が巧みに使われています。

縞を考えるには、色と色の差を大きくしたり少なくしたりといった工夫ができます。
微妙な色の違いも大きな魅力となります。(久田多恵)


2014年12月17日水曜日

[スクーリング作品紹介]染織II-3腰機で帯を織る

提出作品をご紹介します。


藤色や緑色の濃淡の中に鮮やかな赤と白の縞が映えています。

赤と白の縞は糸の色の並び方で織模様が工夫されています。

藤色、緑の濃淡の部分は色のトーンでいうとグレイッシュからライトグレイッシュ、ダルに属します。
その中にビビッドトーンの赤が入ると、色の対比で際立って見えます。
色のトーンについては2年次で使用するテキスト『カラーコーディネーター入門 色彩』をご覧ください。
同じ図が日本色研事業株式会社のウェブページにも掲載されていますのでご紹介します。(久田多恵)




2014年12月16日火曜日

ヒツジパレット2015関連ワークショップ、続々お申し込み届いています☆


約半月でもう2015年がやってきますね。

「あばり編みでミニ巾着」のワークショプのお申し込み、
本日までで、12名の方のお申し込みがありました。
定員は20名です。
ご参加を考えていらっしゃる方は、どうぞお早めに往復はがきでお申し込みください。

お申し込み方法を再びご案内します。



「あばり編みでミニ巾着」新田恭子講師
201526日(金)13:30~16:30
こんな きんちゃく が編めます☆
中に何を入れましょう?



















2014年12月1日から、往復はがきでのお申し込みを受け付けます。
先着順で20名の定員です。受講料は材料費込みで2500円です。
本学キャンパス内でワークショップをおこないます。

往復はがきに、お名前、ご住所、日中連絡のつく電話番号、メールアドレスを書いて下記へ送付してください。

送付先
606-8271
京都市左京区北白川瓜生山 2-116
京都造形芸術大学 通信教育部 染織コース研究室 宛


ご応募お待ちしております!
みんなでいっしょに「あばり」ましょう!!

あばり編みについては、ブログ「あばり編み日記」をご参照ください。 (NK)

新年に吉岡幸雄氏の展覧会、京都駅で開催されます☆

新年の始まりにふさわしい展覧会、京都駅で開催されます。
天然染料による染めで知られている「染司よしおか」の吉岡幸雄氏のいろいろな仕事が展示されます。
2,3,4,10,11,12日は11時から吉岡幸雄氏によるギャラリートークが開催されます。

そして、12月2日ー1月27日の毎火曜日、NHK Eテレ 火曜日午後21:30-21:55、
「趣味Do楽 にっぽんの布を楽しむ〜訪ねて・ふれて・まとう〜」(全9回)も放映中です。

この時期に京都にお越しの方は、ぜひご覧ください。(NK)

ーーーーーーーーーー
日本の色、四季の彩 染色家 吉岡幸雄展
2015年1月2日(金)ー1月18日(日)会期中無休
10:00ー20:00
美術館「えき」KYOTO
JR京都駅下車すぐ・ジェイアール京都伊勢丹7階隣接
075-352-1111
ーーーーーーーーーー




志村ふくみー源泉をたどる 展覧会のお知らせです♪

あっという間にもう年末!!
来年の展覧会の情報がぼちぼち届いています。

染織コースで学んでいる方々にぴったりな展覧会が、
京都府南部の大山崎で開催されます。

志村ふくみ氏の作品(きものを中心にして)が前期と後期にわかれて、多数展示されます。
天然染料で染めた作品の数々、クラッシックな建物にとても映えると思います。

ぜひご覧ください♪(NK)

ーーーーーーーーーー
志村ふくみー源泉をたどる
2015年1月17日(土)ー3月15日(日)月曜日休館
10:00ー17:00
アサヒビール大山崎山荘美術館
京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3
075-957-3123
http://www.asahibeer-oyamazaki.com/
ーーーーーーーーーー



2014年12月12日金曜日

[スクーリング作品紹介]染織II-3 腰機で帯を織る

提出作品をご紹介します。


黄色、水色、白、朱の縞が爽やかで夏らしい雰囲気です。
水色と白、黄色と白の部分は、たて糸が一本交互の縞になっています。


たて糸を一本ずつ交互に色を変えると、たて糸の色なのによこ段模様が織り出されます。(たて糸の密度が込んでいる場合)
同じようによこ糸も一段ずつ色を変えて織ると、よこ糸の色なのにたて方向に縞ができます。(よこ糸の密度が込んでいる場合)
糸の色と織の面白さですね。 (久田多恵)


[スクーリング作品紹介]染織III-4 組織を織る

提出作品をご紹介します。


ピンク色の濃淡とグレー、薄紫色の縞に小花の浮き織が入っています。
帯の裏に糸が渡っているのは、浮き織の花を二本取りにするためです。

華やかですね。
グレーの方を下にして締めても、逆にしても楽しめそうです。 (久田多恵)

2014年12月10日水曜日

東京藝術学舎より「印刷!その最前線へ」講座のお知らせ

冬季も藝術学舎ではさまざまな講座が開講されています。
 
 
『印刷! その最前線へ』
 
凸版印刷株式会社の協力で実現し、全5回を印刷博物館にて行なわれ、印刷の原初から現代の最先端事情まで、将来への見通しも含めて、お話いただけます。
 
印刷にご興味はある方はもちろん、版画に関心をお持ちの方々にお勧めです。
 
将来ご自分の作品集をまとめたいと思っている方、印刷の知識は役に立ちます。
興味がある方はぜひ受講してください。(染織研究室) 


詳細はこちら↓

https://ssl.smart-academy.net/gakusha/tokyo/course/detail/1441036/


[スクーリング作品紹介]染織II-3腰機で帯を織る

提出作品をご紹介します。

写真は少し赤みが強くなりましたが、作品は鮮やかなピンク色です。
明るい黄色とベージュの縞、ハート型の浮き織りが織り込まれています。


金魚柄の浴衣を絞り染めで制作、それに合わせたデザインとのこと。
着用する夏が楽しみですね。

暑い夏に開講されたスクーリングですが、冷え込みが厳しい今日このごろです。
織り終わっていない方、暖かくして織り進めてください。(久田多恵)



石股昭先生の展覧会、本日より開催です

「隣々展」開催中です。
ギャラリー鉄斎堂のウェブページに池田知嘉子さんが書かれた文章が掲載されています。
(文章の掲載は展覧会期間中のみと思われます アクセスはお早めに)
http://www.tessaido.co.jp/





ぜひご覧ください。(染織研究室)

バスケタリー・ジャパン2015 公募のお知らせです

バスケタリーはスクーリングで受講した方もいるし、またミニアチュールテキスタイル(テキスト科目)で研究した方もいることでしょう。
作品公募のお知らせがきましたのでご紹介します。





申込書は事務局より取り寄せてください。
詳細も事務局にお問い合わせください。(染織研究室)


2014年12月9日火曜日

本学教員豊島淑子氏の京都府立植物園 観覧温室の夜間開室での見学会とクリスマス・イルミネーションのお知らせ

京都府立植物園 観覧温室 見学会のお知らせです。

 観覧温室の夜間開室とクリスマスイルミネーションが開催されるこの期間に 京都府立植物園、温室内「昼夜逆転室」にて本学教員、豊島淑子氏による染織作品「月夜見の森」の見学会が開催されます。ポインセチア展、植物園プロジェクションマッピンク、ハンドベルのミニコンサートと
イベント盛りだくさんの、約10万球のLEDで装飾された樹木や花壇。
クリスマスイルミネーションの幻想的な夜の植物園へ是非どうぞ。
※「昼夜逆転室」の見学会は限定のため、メール (toyoshimasan55@gmail.com)にて
参加希望をお知らせ下さい。
    
温室内のミニツアーを予定。

※「昼夜逆転室」の見学会は限定のため、温室入口に集合してから、植物園の方に案内していただきます。
【開催日時】2014年12月20日(土) 
【集合時間】午後7時 
【集合場所】京都府立植物園 観覧温室内 入口 →地図

http://www.studiotomato.jp/natsumesha/blog_img/map01.jpg
【昼夜逆転室 開室時間】 午後6時00分~7時30分
 ※ 「昼夜逆転室」は、この時間のみ特別に開室します。
   (観覧温室の夜間開室は 午後5時半~午後8時)
   ※植物園は、午後5時に一旦閉園します。園内安全点検後、改めて5時30分より開園。
【温室観覧料】 無料
【植物園 入 園 料】
                一般 200円
    高校生 150円
    中学生以下 無料
    70歳以上の方 無料 (氏名及び生年月日が確認できるものを提示)
    障がい者手帳持参の方 無料(手帳を提示)
【アクセス】京都市営地下鉄「北山駅」下車3番出口すぐ → 植物園 北山門
             「北大路駅」下車3番出口から東へ徒歩約10分→植物園正門
   ※京都造形芸術大学からは、タクシーで約15分(約1000円 MKタクシー調べ
     市バス 204番 北大路バスターミナル行 「植物園前」下車 徒歩約5分 → 植物園 正門

京都植物園アクセス


***************************************************
豊島氏HP
















2014年12月2日火曜日

[スクーリング作品紹介]染織II-3 腰機で帯を織る

完成作品が次々に到着しております。
ブログへの掲載が追いついておりませんが、少しずつ紹介していきます。


濃い茶色にクロームイエロー、オリーブグリーンの三色のみの構成です。
濃淡の色で一本交互や二本交互にした縞など、糸の本数を工夫されています。
よこ糸はところどころにクロームイエローが入っています。



濃い紫とグレーに、白や水色の明るい色、鮮やかな赤が効いています。
たて糸方向の赤い点々は一本だけの縞、よこ糸方向の赤と水色の点々は
浮き織りで入っています。


12月に入って慌ただしくなりますが、少しずつ織り進めてください。(久田多恵)


「真綿を使った小物作り」公募のおしらせです☆

繭からできた真綿、軽くて暖かくて
今の時期、着物を暖かく着るのに重宝しますね〜〜

さて、このたび日本真綿協会が
「真綿を使った小物作り」公募を主催します。
締切は2015年1月20日(火)です。
お正月に良いアイデアが出たら、応募してみてはいかがでしょうか。

詳しくは
下のチラシの画像か、
www.mawata.or.jp
をご覧ください。

以上お知らせでした〜〜(NK)


沖縄の宮古島で展覧会が開催されます♪

沖縄産地研究のスクーリング授業をご担当の平井先生から、
宮古島での展覧会のご案内が届きました。

すてきなDMにうっとり・・・
寒い京都を飛び出して、宮古島で染織三昧♡
こんな夢を実現させてみようかしら、なんて
本気でスケジュール帳とにらめっこしてしまいました。

平井先生の作品はもちろん、多数の作家が作品を展示しています。

この時期宮古島に行かれる方は、ぜひぜひご覧ください。(NK)

ーーーーーーーーーーーー
Listen with the island
The 10th ASIA FIBER ART
exhibition in OKINAWA MIYAKOJIMA

2014年12月11日(木)ー12月14日(日)
9:00-17:00(14日は16:00まで)
宮古島市中央公民館
http://www.city.miyakojima.lg.jp/kurashi/shisetsu/koukyo/shisetu17.html


2014年12月11日(木)ー12月24日(水)
9:00-16:30
宮古島市総合博物館
http://www.city.miyakojima.lg.jp/soshiki/kyouiku/syougaigakusyu/hakubutsukan/files/museum8.pdf

ーーーーーーーーーーーー


ヒツジパレット2015 ワークショップお申し込みハガキ、続々到着中☆

はやいもので、2014年ももう12月!ですね。

ヒツジパレット2015関連
2月6日(金)開催の「あばり編みでミニ巾着」ワークショップ、
受付を開始いたしました。

本日までで、6名の方のお申し込みがありました。
定員は20名です。
ご参加を考えていらっしゃる方は、どうぞお早めに往復はがきでお申し込みください。

お申し込み方法を再びご案内します。




「あばり編みでミニ巾着」新田恭子講師
201526日(金)13:30~16:30

2014年12月1日から、往復はがきでのお申し込みを受け付けます。
先着順で20名の定員です。受講料は材料費込みで2500円です。
本学キャンパス内でワークショップをおこないます。

往復はがきに、お名前、ご住所、日中連絡のつく電話番号、メールアドレスを書いて下記へ送付してください。

送付先
606-8271
京都市左京区北白川瓜生山 2-116
京都造形芸術大学 通信教育部 染織コース研究室 宛


ご応募お待ちしております!
みんなでいっしょに「あばり」ましょう!!

あばり編みについては、ブログ「あばり編み日記」をご参照ください。 (NK)